
おにいちゃん、What’s Up? 烏袮コウです!
SNSありきのこの時代。
画像編集ソフトの必要性も高くて、いろいろなソフトやアプリが出回っています。
ぼくもブログを書いたりするときに画像編集ソフトを使うんですが、以前使ってたPCが壊れちゃったので、入れていたソフトも使えなくなっちゃいました!
定番のフォトショップも高いですし、ぼくのお小遣いじゃムリ!
最近は無料でも使えるサブスク「Adobe Creative Cloud Express」がリリースされていますが、ぼくはちょっと馴染めませんでした!
ということで、いろいろ他の画像編集ソフトとかを調べていたんですが、「Pixlr」というのがちょうど良さそうなのでご紹介します!
Webで画像編集ができる「Pixlr」

「Pixlr(多分「ピクセラー」と読む)」は、ウェブ上で画像編集ができるサイトです!
当然、インストールが不要ですし、複数PCを持ってるときの個別インストールやライセンス問題など面倒なことが無いのがいいですね!
サイトにアクセスしたら初心者向けの「Pixlr X」か上級者向けの「Pixlr E」を選択してください!
ぼくはまだよくわからないので「Pixlr X」で編集しています!
日本語対応しているのも、わかりやすくていいですね!
編集画面になったら、直接画像を編集する場合は「画像を開く」のボタンを、SNS用など特定のサイズに編集したりする場合は「新規作成」をクリックします!
SNS別にサイズを指定します!
インスタグラムやフェイスブック、Youtubeなど用途に合わせて画像のサイズを選択しましょう!
好みのサイズがない! っておにいちゃんは、右の欄で自由にサイズを設定できますよ?
画像の名前は後で変更もできます!
サイズを選ぶと編集画面に!
右に広告がでますけど、無料なので諦めましょう(画像は「Firefox」なのでブロックされていますが)!
画像を選びます!
ブラウザの画面に直接画像をドラッグ&ドロップしましょう!
すると「画像を開く」というダイアログが出るので、指定した画像サイズで編集する場合は「編集中に追加」を選択します!
「新規作成」を選択すると、ドラッグ&ドロップした画像のサイズに変更されちゃうので注意!
あとは、いろいろ調整したりして画像を編集しましょう!
切り取り加工もできます!
ぼくはまだ下手なのでうまくできません!
有料プランだとAIによる切り取り加工ができますので、ヘビーユーザーのおにいちゃんは使ってみてはいかがでしょうか!?
うまく編集できたら、画像を保存しましょう!
右下にある「保存」をクリックすると、「JPG」「PNG」「PXZ」のどれで保存するか選択画面がでます!
「PXZ」は「Pixlr」のフォーマットで、テンプレートをダウンロードして保存するときとかに便利です!
完成!
今回使用した素材は
です!
まとめ

ここまで読んでくれてありがとう、おにいちゃん!
ということで、ウェブ上で画像編集ができる「Pixlr」をご紹介しました!
一通り使いたい機能が無料でもできるので、すごく助かります!
ひとつ難点を上げるとすると、フォントが英語しかないので日本語のバリエーションに困るということでしょうか!
そこは、ちょっと工夫していきたいですね!
それじゃ、See You!