Vtuber

無料で画像・イラストを手軽にシルエット化する方法! ブラウザ上でのシルエットの作り方をご紹介します!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

おにいちゃん、What’s Up? 烏袮コウです!

Vtuber や V ライバーをやっていると、立ち絵を加工してシルエット化しないといけないことが結構あったりします。

例えば、デビュー前や新規立ち絵を公開するときに「あと何人フォローで新立ち絵公開!」といったときに使ったりするんですね!

illustrator とかでバリバリに加工できるよ! なんて方もこの界隈では多いのですが・・・ぼくみたい底辺 Vtuber だと、そんなハイカラな画像加工ソフトなんて使えません!

でも、お仕事なんかでも使ったりしなきゃいけないことも多いので、なんとかしなきゃいけないのです・・・。

今まではココナラなどでアウトソーシングしていたんですが、ようやく自力で画像をシルエット化する方法を理解したのでメモしておきます!

この記事を執筆しているVtuber 烏袮コウのアイコン
烏袮コウ(からすね・こう)
新人ショタおぢさんVtuber。2022 年 1 月 26 日に初動画「【自己紹介】Vtuber一問一答自己紹介【烏袮コウ】」を投稿してデビュー。チャンネル登録もおねがいします! それじゃ、よろしくね♪

ブラウザ画像加工サイト Pixlr で手軽にシルエット化!

 Pixlr で写真のにゃんこを加工しているところ

ぼくがいつも使っているブラウザ上で画像加工できるサイトが「Pixlr」なんですが、ここで画像をシルエット化する方法をようやく会得しました!

ということで、この Pixlr で画像をシルエットにしてみたいと思います!

まずは、シルエット化する画像が必要ですね!

お持ちでない場合や新規にイラストを発注したいという方は、ぼくもよく使ってるココナラがおすすめですよ

イラストは透過処理された PNG 画像がいいと思います!

手順1:サイトにアクセス!

Pixlr X にアクセス

まずは、Pixlr のサイトにアクセスしましょう!

海外のサイトですが、日本語にも対応しているので、初心者でも使いやすいですよ!

右上の方にログインやプレミアムの表示がありますが、ログインしなくてもいいですし、もちろん無料で利用できます! 無料の場合は広告が表示され、一部プレミアムじゃないと使えない機能もありますが、通常の画像加工なら不便ではないですよ。

アクセスすると、中央に「Pixlr X」「Pixlr E」「Photomash Studio」の 3 つのアイコンがあります。

Pixlr X は初心者向けの画像編集エディター、Pixlr E は上級者向け、Photomash Studio はアイコンやストーリーなど SNS 向けの画像を簡単に制作するツールです。

今回はビギナー向けの Pixlr X でシルエット加工してみましょう!

では、左にある Pixlr X をポチっとクリックしちゃってください!

手順2:シルエット化する画像を開く

Pixlr の画像を開くのボタンをクリック

Pixlr X にアクセスすると、ホーム画面に入ります。

ここでシルエット加工したいイラストを選択しましょう!

編集するイラストのサイズを変えたい場合などは、下にある小さい「新規作成」から好みのサイズを指定できます。

Pixlr でショタの画像を読み込んだところ

画像を選択すると、こんな感じの画面になりますよ!

今回は、かわいいうちの子のまそっちに犠牲になってもらいましょう!

手順3:シルエット化

画像を読み込んだ状態だと左に「レイヤーが選択されていません」と表示されていますので、まずはレイヤーを選択します。

Pixlr でレイヤーを選択したところ

レイヤー、または加工したい画像をクリックすると選択した状態となり、青い枠線が表示されます。

この画像を今から加工しますね! といった感じですね!

Pixlr で調整 & フィルターをクリックしたところ

次に左のメニューアイコンからフェーダーのようなアイコンの「調整&フィルター」をクリックしましょう!

Pixlr で塗りつぶしを選択

いろいろ調整メニューが出てきますので、一番下にある「塗りつぶし」をクリックしましょう。

すると「量」「色」「ブレンドモード」が出てきます。

ここからイラストをシルエット化しちゃいますよ!

Pixlr のブレンドモードで Multiply を選択

まず「ブレンドモード」の中から「Multiply」を選択します。

Pixlr の塗りつぶしで色を黒にする

続けて「色」にある「・・・」を選択。

カラーパレットが表示されますので、ここで黒色(#000000)を選んでください!

パレットを動かしてもいいですし、直接カラーコードを打ち込んでも OK!

Pixlr でイラストをシルエットに加工したところ

仕上げに「量」を最大 MAX パワーの「100」に設定しましょう!

すると、うちのこが見事に真っ黒なシルエットになりました!

Pixlr でシルエットを作ってダウンロードしているところ

最後に、シルエット化したイラストをダウンロードして完了です!

右下にある「保存」から「PNG」を選択。

保存する前にちゃんと「透明」にチェックがはいっているか確認しましょう!

まそっちの新規立ち絵公開のシルエットイメージ

ダウンロードしなくても、そのまま Pixlr 上で立ち絵公開の画像を作っちゃってもいいですね。

まぁ、慣れているツールで制作するのが一番ですけど、ぼくは Pixlr だけでだいたい作っていますよ!

こんな感じで、結構簡単にイラストをシルエット化できちゃいます!

全部日本語なのも、わかりやすくていいですね!

まとめ

烏祢コウと Pixlr のサイト

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

ここまで読んでくれてありがとう、おにいちゃん!

ブラウザ上で画像編集ができるサイト Pixlr は、イラストをシルエット化することもできます。

手順も簡単で、初心者でも手軽に加工ができるのが魅力

もちろん、全部無料で完結できます!

Vtuber や V ライバーになったら、立ち絵のシルエットを使う機会も多くなるはずなので、覚えておいて損はないでしょう!

良い点

  • ブラウザ上で使うことができるのでインストール不要
  • 広告が出るけど無料で使える
  • ログインしなくても使えて手間がかからない
  • 海外のサービスだけど日本語対応(一部怪しい日本語あり)

悪い点

  • ネットのない環境で使えない(一応オフラインモードはある)
  • その他の加工まで手を伸ばすと、日本語フォントが使えない・モザイク処理など一部エフェクトが使いにくいなど不便な点がある

イラストをシルエットに加工するだけなら非常に便利で使いやすいサービスです!

しかし、それ以外の加工までするとなると日本語フォントに対応していないので文字入れに苦労することがあったり、若干不便があったりもします。

でも、無料でここまで使えるならすごく便利なサービスですね!

画像加工とか全然わからないんですが、そんなぼくでも使えますので初心者の方にもオススメなはず!

ぜひ、使ってみてください!

烏袮コウ

烏袮コウ

新人Vtuberの烏袮コウです! 只今デビュー目指して絶賛準備中! ブログやツイッターも随時更新中です! それじゃ、See You!

関連記事

Youtube

ウェブストーリー

RECOMMEND

最近の記事
おすすめ記事
  1. OZON 4 期生最速デビュー組の薔薇姫真紅と黒那たかとが 4/19 配信開始!

  2. がんばれチョコバットくんアミューズメント施設専用 BOX をゲットしたのでご紹介します!

  3. 【自己紹介】Vtuber一問一答自己紹介【烏袮コウ】

  4. 北陸民も大好き! あっさり味が優しいイトメンのカップチャンポンめんを食べてみた!

  1. ついにぼくの PC が壊れました!

  2. ファイナルファンタジー XIV Online 陶器置物 レポリットをゲットしたのでご紹介します!

  3. ココイチ監修! ヤマザキの「大きなチーズカレーパン」を食べてみた!

  4. 【ウェブストーリー】からあげラーメンの罪! 明星の濃いぜ!一平ちゃん BIG からあげ醤油ラーメンを食べてみた!

おやつカンパニーのチュロール・シナモンシュガー味(シナモロール・デザイン)を食べてみた! ひろがるスカイ!プリキュアマスコットのキュアウィングくんをゲットしました! からあげラーメンの罪! 明星の濃いぜ!一平ちゃん BIG からあげ醤油ラーメンを食べてみた! 期間限定! マルちゃんのごつ盛り名古屋台湾ラーメンを食べてみた! サンヨー食品の山田うどん食堂監修「赤パンチ味うどん」を食べてみた! ファミマベーカリーのピザポテトみたいなパンを食べてみた! ヤマザキのペコちゃんのパフケーキ・ペコパフカスタードを食べてみた! フジパンのクッピーラムネ蒸しぱんを見つけたので食べて見ました!
Amazon プライム対象