
おにいちゃん、What’s Up? 烏袮コウです!
おにいちゃんは「チャンポンめん」って知っていますか?
長崎の有名な麺料理じゃないですよ?
兵庫県で 1945 年に創業した老舗製麺メーカー「イトメン」の看板商品で、富山県や石川県で大人気のインスタント麺なんです!
1963 年に初代チャンポンめんが登場し、2023 年でなんと 60 周年という超古残インスタント麺!
海鮮とんこつ味のほか、富山ブラックぽい「ブラックチャンポンめん」など尖ったアイテムもあり、ラインナップも多彩。特にブラックチャンポンめんの特集ページは必見です!
そんなチャンポンめんのカップ麺もあって、北陸ではスーパー中心に出回っています!
今回はこのカップチャンポンめんをご紹介しましょう!

やったー! チャンポンめん! 当たり出るかな!?

あ、それ袋のチャンポンめんだけなんですよ。しかも、もうキャンペーンは終わってます。

えー!?

でも、チャンポンめんってご縁・・・もとい「五円」が入ってる当たり付きってイメージありますよね!
そう、以前は袋麺に「幸福の銭」が入っていることがあって、結構当たったって人も多いはずです!
そのため、このチャンポンめんの袋麺は「幸せを呼ぶ黄色いパッケージ」って言われてるんですよ![1]
そんな、みんな大好きなチャンポンめんということで、テンションが上がります!
それじゃ、Here We Go!

イトメン・カップチャンポンめん
こちらが、イトメンのカップチャンポンめんです!
袋同様に黄色いパッケージが鮮やかで、売り場でもひときわ目を引きます!
ちなみに、下にいる蜂の子は「アカネちゃん」と言います!
2013 年に募集開始されて、1574 通の中から選ばれたイトメン 2 代目キャラクター![2]
先代の「とびっこ」さんはハエと間違われたりしていろいろ大変だったようです・・・。
カップの横には原材料名などが乗っています!
気になるおにいちゃんはチェックしてみましょう!
栄養成分表示 | |
熱量 | 359 kcal |
たんぱく質 | 9.2g |
脂質 | 16.0g |
炭水化物 | 44.5g |
食塩相当量 | 4.8g(めん・かやく:1.5 g、スープ:3.3 g) |
カップチャンポンめんの栄養成分表示は上記のようになります。
また、アレルギー物質として「小麦・卵・乳成分・えび・大豆・豚肉・ゼラチン」が含まれています!
同じ生産工程で「そば・かに・いか・さば・ごま・鶏肉・牛肉・やまいも・魚醤(魚介類)」を含んだ食品を扱っているとのことですので、気になる方はご注意ください!
こちらは作り方が載っていますね!
必要なお湯の目安は 450ml とのことです! お湯を沸かしてスタンバイしましょう!
- フタを半分まではがし、粉末スープ、かやくの袋を取り出す。
- 粉末スープ、かやくをめんの上にあけ、熱湯を内側の線まで注ぎ、フタをする。
- 3 分後、よくかき混ぜてお召しあがりください。

こんな感じですけど、まそっちはちゃんとできますか?

ばかにしないでよ! ひとりでできるもん!

でも前、お湯の沸かし方知りませんでしたよね?

うっ・・・。

それでは、開封の儀式です!
フタを開けると、中にはスープとかやくの袋が入っています!
この袋を取り出しておきましょう!
間違って、袋入れたままお湯を注いじゃダメですよ?
麺の上にスープとかやくを入れましょう!
このあっさりとしたスープがおいしいんですよ!
袋麺にはしいたけとエビが入っていますが、カップチャンポンめんはさらに卵やネギ、キャベツなどが入っていて豪華!
チャンポンめんは卵や野菜との相性がいいんですよね!
卵や野菜などの具材を入れてインスタント麺でも健康的に食べられる・・・これが、長く愛され続ける理由のひとつだと思ってます!
それでは、3 分舞って・・・じゃなくて、待って出来上がり!
このかやくのしいたけがおいしいんですよ!
麺と一緒にいただきます!
あっさり塩味のスープとシャキシャキのキャベツの歯ごたえ、エビやしいたけのうまみが一体となって、至福の時を感じられます!
卵を一緒に入れていただくのもおいしいですよ!
関東圏ではなかなか手に入りづらい商品なんですが、通販などでぜひチェケラッチョしてみてください!
まとめ

ここまで読んでくれてありがとう、おにいちゃん!
ということで、今回はイトメンの定番商品「カップチャンポンめん」をいただいてみました!
袋タイプは今年で 60 周年ということで、チキンラーメンクラスの超ロングセラー商品!
ですが、全国区じゃないというのが惜しいですよね・・・それでも、これだけ愛され続けられるというのはすごいです!
ぼくも大好き!
袋のチャンポンめんは北陸のスーパーでは必ずと言っていいほど売り場にあるアイテムですが、カップはたまにしか見かけません。
昔はコンビニでも買えたんですが、久しぶりに食べたくなったので探してきました!
とりあえず、結論!
\おいしい!/
今回はブリ大根と一緒にいただきました! ごちそうさまでしたなのです・・・🙏
お膝元の兵庫県のほか、富山県や石川県でも大人気のこのチャンポンめん。
ぜひ、おにいちゃんも味わってくださいね!
出典・脚注
- 出典:イトメン「5 円玉キャンペーン」より
- 出典:イトメン「登場人物」より