ゲーセン専用! ねるねるねるね AM コンテナ BOX をゲットしたのでご紹介します!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

おにいちゃん、What’s Up? 烏袮コウです!

今回はみんな大好き、クラシエの知育菓子「ねるねるねるね」のアミューズメント専用景品であるコンテナ BOX をご紹介します!

この手のアイテムはゲーセンのプライスでも定番で、クッピーラムネやたべっ子どうぶつ、チップスターなど様々なコンテナ BOX が登場しているんですよ!

そして、ついにあの代表的な知育菓子であるねるねるねるねとコラボアイテムが登場となったわけなのであります!

ねるねるねるねといえば、昔からおやつの定番として親しまれてきたアイテムですね!

テーレッテレー♪」な例の CM も覚えている・懐かしい・ニコニコ動画で見た! というおにいちゃんも多いでしょう!

CM はリブートされているのですが、テーレッテレーは健在!

ちなみに Youtube チャンネル「みんなの知育ひろば【公式】」では、ねるねるねるねのアニメも公開されていますのでチェケラッチョですよ!?

最近ではアニメ「僕の心のヤバイやつ(Amazon Prime)」でもネタになっていますね!

そんな老若男女に愛されるねるねるねるねのプライズアイテムということで、テンションがめっちょアガります!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami2-300x300.jpg
まそっち

やったー! ねるねるねるねだ! はやく作ろう!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

はい! でも、せっかくなのでコンテナ BOX も紹介させてくださいね!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami1-300x300.jpg
まそっち

ソーダあじなんだ! ぼく大好き!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

本当はぶどうあじもあるんですが、なぜかぼくのホームのお店に入荷してなくてゲットできませんでした! 残念!

ということで、こちらのねるねるねるねコンテナ BOX をチェケラッチョです!

この記事を執筆しているVtuber 烏袮コウのアイコン
烏袮コウ(からすね・こう)
新人ショタおぢさんVtuber。2022 年 1 月 26 日に初動画「【自己紹介】Vtuber一問一答自己紹介【烏袮コウ】」を投稿してデビュー。チャンネル登録もおねがいします! それじゃ、よろしくね♪

ねるねるねるね AM コンテナ BOX

株式会社 関口のねるねるねるね AM コンテナ BOX

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

こちらが、ねるねるねるねのコンテナ BOX です!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami1-300x300.jpg
まそっち

あ! そのまんま、ねるねるねるねだ!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

しっかりと、パッケージが再現されていますよね!

ということで、こちらがねるねるねるねのコンテナ BOX です!

今回はソーダあじなんですが、水色のコンテナでちゃんとパッケージの雰囲気が再現されていますね!

ぶどうあじもあるんですが、当然こちらは紫色です! こっちもほしい!

ねるねるねるね AM コンテナ BOX をゲットしたときの Twitter での反応

ちなみに、クラシエフーズの公式アカウントさんからも反応いただきまして、中の人は「取れないので横で見てるタイプ」だそうです・・・まぁ、クレーンゲームは攻略方法をしっているかどうかで全然獲得率が違いますので、まずは Youtube などでお勉強するのがゲットへの最短ルートです!

おにいちゃんも、何かプライズでほしいものがあったら、先に Youtube でチェックしておきましょうね!

外見をチェック!

ねるねるねるね AM コンテナ BOX の側面

こちらが横の方ですね!

天面とおなじく、ねるねるねるねのパッケージが再現されています!

おいしそう!

ねるねるねるね AM コンテナ BOX に書かれたねるね

ねるねくん!

かわいい!

ちなみに妹もいて「ねるる」といいます!

ねるねるねるね AM コンテナ BOX の底面

底面をみてみましょう。

ねるねるねるねの原材料名や栄養成分表示が書かれてあるんですが、販売者が「株式会社 関口」となっていますね?

初めて聞くメーカーですが、どうやら菓子問屋らしいです。

本品はクラシエフーズ株式会社からブランド使用許可を得て作られた、株式会社関口の商品です。

とのこと。メーカーのサイトには情報がないのでわかりませんが、最近プライズにも進出してきてるんでしょうか。

開封の儀式!

ねるねるねるね AM コンテナ BOX を開封しているところ

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

それでは、開封の儀式です!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami1-300x300.jpg
まそっち

おー! 何個入ってるのかな♪

それでは、中身を見てみたいと思います!

コンテナ BOX なので、横の取っ手をパチンと下ろして蓋を開けましょう!

何が出るかな、何が出るかな~♪

ねるねるねるね AM コンテナ BOX に入ってる 2 個のねるねるねるね

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

ねるねるねるねが 2 つ入っていますね!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami2-300x300.jpg
まそっち

やったー!

ということで、中にはねるねるねるねが 2 袋入っていました!

当然、ソーダあじですよ!

ねるねるねるね AM コンテナ BOX から取り出した 2 袋のねるねるねるね

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami2-300x300.jpg
まそっち

はやく食べたい!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

はい。それでは、ねるねるねるねをいただいてみましょう!

ねるねるねるね(ソーダあじ)をいただきます!

ねるねるねるねのパッケージ

では、ねるねるねるねをいただいてみたいと思います!

こうして実際に食べるのは何十年ぶりでしょうか!?

いまだに人気のあるお菓子なのでスーパーでも普通に買えるのですが・・・こういう機会じゃないと、なかなか食べる機会がありません!

ねるねるねるねの難易度表示

知育菓子ということで、難易度も表示されています!

ねるねるねるねはお水だけで作れちゃうので、一番簡単な「難しさ:1」となっています!

クラシエのハンバーガーのページ

クラシエフーズ「ハンバーガー」商品紹介より

ちなみに、最高難易度は「ハンバーガー」の「難しさ:5」です!

我こそは! という勇者なおにいちゃんは、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

ねるねるねるねに入っているトレーと付属物

パッケージを開けると、中にはトレーと謎の粉が入っています!

謎粉の袋には「1ばん」「2ばん」「3ばん」とわかりやすく混ぜる順番が書かれてありますので、迷うことはないでしょう!

ねるねるねるねのパッケージの裏面に書かれた作り方

パッケージの裏面に作り方が描いてありますので、こちらを見ながらねるねるねるねしましょう!

ねるねるねるねのトレーのねるね

トレーの右側には「ねるね」くんがデザインされているのもチェックポイントですね!

かわいい!

ねるねるねるねのしかくカップ

それでは、実際に作ってみましょう!

まず、左のトレーに「1ばん」の粉を入れて「しかくカップ」に入れたお水を混ぜ合わせます!

ねるねるねるねの 1 ばんの粉と水を混ぜ合わせたところ

まぜまぜすると、白かった粉がクリーム色に変化します!

この時点でソーダの甘酸っぱい香りがしてきて、もうおいしそう!

ねるねるねるねの 1 ばんと 2 ばんの粉を混ぜたことろ

続いて「2ばん」の粉を混ぜ合わせましょう!

こちらはソーダっぽいブルーな粉ですね!

これで、しっかりとソーダっぽくなりました!

ねるねるねるねの 1 ばんと 2 ばんの粉を混ぜて練ったところ

混ぜていくと、ちょっと膨らんでいくのがわかります!

この微妙に膨らんでいくところが実験っぽくて知育菓子な感じがあっていいですよね!

ねるねるねるねのパッケージの裏面に書かれたふくらむ謎

『ねるねるねるね』には重そう(ふくらしこ)とレモンのさんが入っているよ。重そうにはあわのもとが入っていてレモンのさんと反のうし、炭さん(あわ)が出てふくらむんだ。

ということで、重曹とレモンの酸が反応して泡が発生するから膨らむんですね!

お勉強になります!

知育菓子すごい!

完成したねるねるねるね

そして、最後にラムネをつけていただきます!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami2-300x300.jpg
まそっち

おいしい!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

こうやって自分で作って食べると、また違ったおいしさがあっていいですね!

こうして改めてねるねるねるねをいただいてみると、不思議な味がしました!

ソーダの甘酸っぱさとラムネの甘さ、ねるねるの柔らかさとラムネの硬さの互いに相反する味と触感というのは、既存の食品にあまりない感覚ですね!?

子供のことは純粋に作って楽しいし、おっきくなるとこの未知の触感に驚くことができる・・・なるほど、長く愛され続ける理由がわかったような気がするのです。

時間が経って経験値を積んだからこそわかるねるねるねるねの魅力!

ロングセラーなのも納得です!

まとめ

ねるねるねるね AM コンテナ BOX

ということで、株式会社 関口のねるねるねるね AM コンテナ BOX をご紹介しました!

中には、ねるねるねるねが 2 つ入っていて、親子で一緒に作ってみるのも一興ではないでしょうか!

食べ終わったあとのコンテナは・・・

ねるねるねるね AM コンテナ BOX にお菓子を入れたところ

おやつ入れにしたり・・・

ねるねるねるね AM コンテナ BOX をおもちゃ箱として使っているところ

おもちゃ箱にしたり・・・

ねるねるねるね AM コンテナ BOX とクッピーラムネのコンテナ BOX とトムとジェリーのコンテナ BOX を積み上げたところ

他のコンテナ BOX と一緒に積み上げてみたりするのも楽しいですね!

気になるおにいちゃんは、ゲーセンなどアミューズメント施設をチェックしてみてください!

それじゃ、See You♪

created by Rinker
クラシエフーズ
¥1,404 (2023/05/29 11:01:43時点 Amazon調べ-詳細)
烏袮コウ

烏袮コウ

新人Vtuberの烏袮コウです! 只今デビュー目指して絶賛準備中! ブログやツイッターも随時更新中です! それじゃ、See You!

関連記事

Youtube

ウェブストーリー

RECOMMEND

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【ウェブストーリー】ひろがるスカイ!プリキュアマスコットのキュアウィングくんをゲットしました!

  2. ペヤングやきそばのアパ社長カレー味を食べてみた! 金沢カレーのコクと香り、ふりかけの辛さが刺激的!

  3. ブラウザ画像編集アプリ Pixlr に AI ジェネレーター実装! にゃんこのイラストを描いてもらいました!

  4. ホロライブ #hololive IF -Relax time- 大神ミオのプライズフィギュアをゲットしたのでご紹介します!

  1. 【ウェブストーリー】サンヨー食品の山田うどん食堂監修「赤パンチ味うどん」を食べてみた!

  2. まるか食品監修! ペヤングを再現した「ペヤング焼きそばソースかつ箱」をゲットしたので食べてみました!

  3. がんばれチョコバットくんアミューズメント施設専用 BOX をゲットしたのでご紹介します!

  4. 無料で画像・イラストを手軽にシルエット化する方法! ブラウザ上でのシルエットの作り方をご紹介します!

おやつカンパニーのチュロール・シナモンシュガー味(シナモロール・デザイン)を食べてみた! ひろがるスカイ!プリキュアマスコットのキュアウィングくんをゲットしました! からあげラーメンの罪! 明星の濃いぜ!一平ちゃん BIG からあげ醤油ラーメンを食べてみた! 期間限定! マルちゃんのごつ盛り名古屋台湾ラーメンを食べてみた! サンヨー食品の山田うどん食堂監修「赤パンチ味うどん」を食べてみた! ファミマベーカリーのピザポテトみたいなパンを食べてみた! ヤマザキのペコちゃんのパフケーキ・ペコパフカスタードを食べてみた! フジパンのクッピーラムネ蒸しぱんを見つけたので食べて見ました!