【ぶいめし】サラダコスモスの「炎のカット野菜 レッドスコーピオン」で野菜炒めを作ってみました!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

おにいちゃん、What’s Up? 烏袮コウです!

今日は、ぼくが普段食べているごはんをご紹介します!

底辺 Vtuber もどきが一体どんなものを食べているのか気になります? 気になりますよね!

ということで、さっそくご紹介しましょう!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

こちらが、今日のおまんまです!

サラダコスモスの「炎のカット野菜 レッドスコーピオン」

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami3-300x300.jpg
まそっち

これ、絶対辛い食べ物じゃん! 食べちゃダメだよ、こんなの!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

いやね、ぼくだってそんなにヤバいものとか食べたいとは思わないんですよ? おぢさんだし、若い子みたいに激辛チャレンジとかつらいんですから。

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami5-300x300.jpg
まそっち

じゃあ、なんでこれ食べるのさ!?

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

それはね・・・。

80% 引きの値引きシール

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

安い! カット野菜で 80% オフとかなかなかないですよ?

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami4-300x300.jpg
まそっち

だからって、さすがにこれはない。

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

もやしの価格で他の野菜もたっぷり摂れるとか最高じゃないですか!

ということで、賞味期限ギリギリのヤツをレスキューしてきたわけです!

これが人生どん底 Vtuber の食事なのです!

この記事を執筆しているVtuber 烏袮コウのアイコン
烏袮コウ(からすね・こう)
新人ショタおぢさんVtuber。2022 年 1 月 26 日に初動画「【自己紹介】Vtuber一問一答自己紹介【烏袮コウ】」を投稿してデビュー。チャンネル登録もおねがいします! それじゃ、よろしくね♪

炎のカット野菜 レッドスコーピオン

サラダコスモスの炎のカット野菜 レッドスコーピオンのパッケージ

ということで、改めましてこんにちは。

こちらが、その名も「炎のカット野菜・レッドスコーピオン」です!🦂🔥

見るからにヤバそうなお野菜ですね・・・。

なお、こちらを販売しているのは株式会社サラダコスモスです!

サラダコスモスの炎のカット野菜 レッドスコーピオンのパッケージ上部

唐辛子とニンニクのヤバげなおにいちゃんのイラストが味わい深いですね!

とうがらしとニンニクの小袋入り」ということで、これを入れたら「食ってみな飛ぶぞ[1]」になっちゃうヤツ!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami4-300x300.jpg
まそっち

じゃあ、それ入れなきゃいいじゃん・・・。

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

誠に遺憾ながら、その選択肢はありませんね! もったいないです! それに、こんなネタになりそうなもの食べないとか V として避けては通れないんです!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami4-300x300.jpg
まそっち

どんな使命感なの、それ・・・。

サラダコスモスの炎のカット野菜 レッドスコーピオンのパッケージの裏面

こちらがパッケージの裏側です!

原材料や栄養成分表示のほか、レシピなども載っています!

サラダコスモスの炎のカット野菜 レッドスコーピオンの原材料名

カット野菜ということで、いろいろなお野菜がミックスされています!

入っている野菜は「緑豆もやし(国産)、キャベツ(国産)、ニンジン(国産)、ニラ(国産)」で、小袋の香辛料は「ニンニク(中国産)、唐辛子(中国産)」となっています。

野菜が全部国産なのはうれしいですね!

しかし、ホームページを見ても唐辛子の品種までわかりません。

商品名から連想する唐辛子でスコヴィル値[2]ランキング上位選手の「トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー[3]」かと思ったんですが、違うようですね! 謎にひと安心なのです・・・。

ちなみに、SNS に投稿するときはハッシュタグ「#炎のカット野菜」が推奨されているようです。

旨辛なお料理を作ったら、ぜひ投稿してみてくださいね!

サラダコスモスの炎のカット野菜 レッドスコーピオンの栄養成分表示

栄養成分表示は下記のとおりです。

栄養成分表示(200g 当たり)
エネルギー42 kcal
たんぱく質3.5g
脂質0.3g
炭水化物8.3g
食塩相当量0.02g

お野菜なのでヘルシーなのです。

サラダコスモスの炎のカット野菜 レッドスコーピオンのレシピ

左側には 2 つのレシピが書かれてありますね!

豚肉の旨辛炒め(2 人前)と旨辛あんかけラーメン( 2 人前)です!

気になるおにいちゃんは、ぜひ挑戦してみてください!

サラダコスモスの炎のカット野菜 レッドスコーピオンに入っている唐辛子とニンニク

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

これが例のブツですね! 古の刑事ドラマみたいにペロって舐めて・・・辛っ!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami4-300x300.jpg
まそっち

そりゃ、唐辛子だもん・・・。

サラダコスモスの炎のカット野菜 レッドスコーピオンを開封したところ

袋の中の野菜はこんな感じです!

もやし中心の中にキャベツやニラなどが入っていて、野菜炒めや中華に使うといい感じな内容ですね!

炎の旨辛野菜炒め!

ということで、この「炎のカット野菜 レッドスコーピオン」を使って炎の旨辛野菜炒めを作っていきたいと思います!

材料は

・炎のカット野菜 レッドスコーピオン
・豚肉
・塩
・油(ラード)
・醤油

と、極めてシンプル!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami4-300x300.jpg
まそっち

お金がないって言っちゃえばいいのに。

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

ものは言いようなのです! 節約料理なんですよ!

1. フライパンを熱し、油(ラード)を入れる

フライパンにラードを入れているところ

まずは、フライパンを熱して、油を入れましょう!

お好みの油を使っていいですが、ぼくはラードをオススメします!

つい最近まで「植物油が体に良くて動物油は悪い」と考えられてきましたが、それは間違いです。日本では高度成長期の 1960 年代、牛肉や豚肉など動物性脂肪の摂取量が増えるにつれ、脳出血や脳梗塞の発症が減少しました。これは血管の栄養状態が良くなったからで、動物性脂肪は血管を丈夫にする効果があります。年配の方ほど動物性脂肪を積極的に摂ったほうがいい(大櫛陽一東海大学名誉教授)

人生を変える! 食の新常識(文藝春秋)P44

最近は油も高いですけど、安いカノーラ油元々潤滑油として使用されていたものを食用に転用していて[4]学習能力が低下するなど[5]健康のリスクが高いことが報告されています。

前出の「人生を変える! 食の新常識[6]」では健康に良いと思われる動物油脂でラードは第三位となっていて、上位の魚油やバターなどに比べると日常使いとしてとてもバランスがいい油です!

created by Rinker
丸和油脂
¥970 (2023/05/28 21:36:22時点 Amazon調べ-詳細)

2. 野菜を炒める

サラダコスモスの炎のカット野菜 レッドスコーピオンを炒めているところ

熱したフライパンにラードを入れて馴染ませたら、そこにレッドスコーピオンをどばーっと入れましょう!

シャキシャキな感じがいいおにいちゃんは、強火でさっと炒めます。

ぼくはべちゃっとしたくらいが好きなので、結構火を通します。

3. 塩を入れる

野菜炒めに塩を入れているところ

ここで、ぼくは塩を入れます。

料理に詳しいおにいちゃんからは「塩は最後だろ!」と声が聞こえてきますが、前述どおりぼくはべちゃっとしたのが好きなのでこのタイミングなのです。

なぜ、途中で塩を入れるとべちゃっとするかというと、浸透圧の影響[7]ですね!

シャキシャキな野菜炒めが好きなおにいちゃんは、塩を最後に入れてください!

4. 豚肉を入れる

野菜炒めに豚肉を入れたところ

これもフードポリスなおにいちゃんに怒られるやつですが、ここで肉を入れます!

野菜炒めは最初に肉を焼くのが暗黙の了解となってますが、くたくたな野菜が好きなぼくはじっくり火を通したいのでこのタイミングになります!

シャキシャキな野菜炒めが好きなおにいちゃんは、最初に肉を焼いて、後から野菜と合わせましょう!

5. 唐辛子とニンニクを入れる

野菜炒めに唐辛子とニンニクを入れたところ

「炎のカット野菜 レッドスコーピオン」のアイデンティティである、この赤袋をどばーっと!

唐辛子とニンニクの香りがすごいですね! 食欲中枢をロンギヌスの槍でぶっ刺されるくらいに刺激的!

そして、キャベツの色の変わりようをご理解いただけるでしょうか・・・ここまでしんなりとさせます!

6. よく炒めて完成!

完成した野菜炒め

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

これで、完成です!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami3-300x300.jpg
まそっち

唐辛子がいっぱい・・・辛そう。

ということで、炎の旨辛野菜炒めの完成!

野菜炒めにヤマゲンの濃口醤油をかけているところ

最後に醤油をキメて、いただきます!

使う醤油は、我らが富山が誇る醤油メーカーのヤマゲンさんの濃口醤油! 地産地消!

濃厚な大豆の旨味が辛さによく合います!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

めっちょくそ辛いですけど、このくたった野菜を醤油に付けていただくと最高なのです!

まとめ

野菜炒めと素ラーメン

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

ここまで読んでくれてありがとう、おにいちゃん!

ということで、サラダコスモスの「炎のカット野菜 レッドスコーピオン」を使って野菜炒めを作ってみました!

一緒にいただくのは、日清のラ王! もちろん、素ラーメンで! スーパーで安かったので、こんな感じの昼餉です!

野菜炒めを食べているところ

唐辛子の刺激的な辛さとニンニクのコク、これを濃口醤油でいただくと魔法のお水がはかどります!

明日、下半身が大変なことになりそうですが、仕方がありません!

そんな感じで、底辺 Vtuber のごはんをお送りしました!

それじゃ、See You♪

created by Rinker
S&B(エスビー)
¥320 (2023/05/28 21:36:23時点 Amazon調べ-詳細)

出典・脚注

  1. 参考:ピクシブ百科事典「食ってみな飛ぶぞ[]
  2. 参考:Wikipedia「スコヴィル値[]
  3. 参考:Wikipedia「トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー[]
  4. 日本植物油協会「菜種生産の限界に挑むカナダ[]
  5. 出典:東洋経済オンライン「キャノーラ油は脳にダメージを与えかねない[]
  6. 文藝春秋:ISBN 978-4-16-008640-1(Amazon)[]
  7. 出典:塩百科(公益財団法人塩事業センター)「浸透圧・脱水作用[]
烏袮コウ

烏袮コウ

新人Vtuberの烏袮コウです! 只今デビュー目指して絶賛準備中! ブログやツイッターも随時更新中です! それじゃ、See You!

関連記事

Youtube

ウェブストーリー

RECOMMEND

最近の記事
おすすめ記事
  1. ファイナルファンタジー XIV Online 陶器置物 レポリットをゲットしたのでご紹介します!

  2. Vtuber の配信画面を手軽に作成できるサービス「スコラボ」を使ってみた!

  3. 【ウェブストーリー】ヤマザキのペコちゃんのパフケーキ・ペコパフカスタードを食べてみた!

  4. ブラウザを使って無料で簡単にモザイク加工ができるサイトをご紹介します!

  1. 【ウェブストーリー】期間限定! マルちゃんのごつ盛り名古屋台湾ラーメンを食べてみた!

  2. 【ウェブストーリー】ヤマザキのペコちゃんのパフケーキ・ペコパフカスタードを食べてみた!

  3. Vtuber の配信画面を手軽に作成できるサービス「スコラボ」を使ってみた!

  4. ホロライブ #hololive IF -Relax time- 大神ミオのプライズフィギュアをゲットしたのでご紹介します!

おやつカンパニーのチュロール・シナモンシュガー味(シナモロール・デザイン)を食べてみた! ひろがるスカイ!プリキュアマスコットのキュアウィングくんをゲットしました! からあげラーメンの罪! 明星の濃いぜ!一平ちゃん BIG からあげ醤油ラーメンを食べてみた! 期間限定! マルちゃんのごつ盛り名古屋台湾ラーメンを食べてみた! サンヨー食品の山田うどん食堂監修「赤パンチ味うどん」を食べてみた! ファミマベーカリーのピザポテトみたいなパンを食べてみた! ヤマザキのペコちゃんのパフケーキ・ペコパフカスタードを食べてみた! フジパンのクッピーラムネ蒸しぱんを見つけたので食べて見ました!