
おにいちゃん What’s Up? 烏袮コウです!
みんな大好き ポテトチップス!
おにいちゃんは ポテトチップスと聞くと 何を思い浮かべますか?🥔
日本人の多くは「カルビーのポテトチップス[1]」を想起するはずです!
Google 先生に「ポテトチップス」を検索で教えてもらうと 一番最初に表示されるはずです(現在は SGE[2] が TOP に出ますが)!
ちなみに 日本で始めてポテトチップスの量産化に成功したのはカルビーではなく 湖池屋ですよ[3]!
では 海外のポテトチップスといえば・・・おそらく「レイズ」が筆頭にくるのではないでしょうか?
世界有数の売り上げを誇る[4]という知名度の高さと人気のポテトチップスです!
日本では カルビー傘下のジャパンフレトリーが輸入を行っていますので[5] 見たことあるっておにいちゃんも多いでしょう!
実は・・・ぼくは この「レイズのポテトチップス」を食べたことがなかったんですが ゲームセンターの景品に入っていたのでゲットしてきました!
やっぱり 世界的なブランドのポテチということで気になりますよね!

ということで 今日のおやつはレイズのポテトチップスです!

初めて見るポテチだ!

ぼくも初めてですね! レイズ自体は 各方面でいろいろ見聞きしているんですが 実物をいただくのは これが最初です!

気になる!

レイズ ポテトチップス 塩味

こちらが レイズのポテトチップスです!

思ったよりもおっきい!

なんたって 量がやべーですからね!

なんと 435.2g も入っています!

すごい たくさん入ってる!

普通のポテトチップスのサイズは 60g なので 約 7 倍ですね!
まずは その量に圧倒されますよね!
内容量は 15 オンス(oz.)ということで 約 435.2g の大容量!
近くにあった カルビーのポテトチップス L サイズと比べても この大きさ!
以前 いただいた カルビーの業務用ポテトチップスでも 188g なので・・・
アメリカンサイズは スケールが違うのです🙀

食べ切れるの これ・・・

業務用ポテチも 食べきるのに結構時間かかりましたからねえ・・・

ぼく達じゃ無理じゃない?

まぁ 食べきれなかったら ビールと一緒にブラックウィドウさんに押し付けましょう!
パッケージは シンプルな黄色の背景に 大きいレイズのロゴ!
そして「Classic」のシンプルな文字が 自信を覗かせています!
こちらが パッケージの裏面です!
輸入しているのは ジャパンフレトリーです!
栄養成分表示は下記のとおりです!
栄養成分表示 (製品 100g)あたり | |
エネルギー | 533 kcal |
たんぱく質 | 6.3g |
脂質 | 31.0g(飽和脂肪酸 1.8g) |
炭水化物 | 57.1g(糖類 0.4g) |
食塩相当量 | 1.5g |
開封の儀式!

それでは 開封の儀式です!

日本のおかしと ちょっと違うね!
開け口が 日本のスナック菓子とちょっと違うので おもしろいですね!
一般的な日本のスナック菓子は こんな感じになっていると思います!
文化の違いが こういうところにもあるのですね!
ということで いざオープン!

わっ! いっぱい入ってる!

すごい量ですねえ・・・とても 一日じゃ食べきれません!
レイズとカルビーのポテトチップスを比較してみましょう!
どちらも塩味ということで 見た目はあまり変わらない感じです!?
よく見てみると・・・レイズの方が 若干茶色い感じがしますね!

それでは 実際にいただいてみましょう!

いただきます!
パリッ・・・もぐもぐ

あ! めっちょ しょっぱいですね!

塩の味が強いね・・・
レイズのポテトチップスを食べてみると・・・かなり 日本のポテトチップスよりも 塩の味が強い感じです!
これはこれで好きなんですが・・・おやつというよりは ビールなど魔法のお水と一緒にいただくとおいしい味ですねえ🍺🍶
あと 国産よりも ちょっとポテチが固めですね!
ただ 飲み物無しでいただくのは ちょっとキツいかもです・・・おやつだと コーラとかと一緒じゃないとツラいですねえ😿

カルビーのポテトチップスが なぜ「うすしお味」なのか ようやく理解したのです・・・

この塩加減は 日本人に合わないかも・・・

確実にコーラやビールと一緒にいただくことが想定されている感じですねえ・・・実にアメリカンなポテチなのです
コーラやビールが好きというおにいちゃんには合う味だと思いますが・・・体重がちょっと気になってしまう組み合わせですよねえ・・・😿
さっぱりといただける「うすしお味」のありがたみがわかるのです・・・🙏
まとめ

ここまで読んでくれて ありがとう おにいちゃん!
ということで 今日のおやつは「レイズのポテトチップス」をいただいてみました!
想像以上に塩気が強くて コーラをゴクゴクしたくなるような味でした!
映画を見ながら これを食べてコーラを飲んで・・・ぼくが想像するアメリカン・スタイルな味だったと思います!🇺🇸🗽
なぜ 日本のポテトチップスが「うすしお味」なのかというのが これを食べてはっきりとわかりました・・・
おやつには うすしお味のポテチが一番ですね!😸
コーラやビールに合う味ですので 総じてオトナ向けのポテトチップスだと思います!
お酒のおつまみには 相性がいいのではないでしょうか!

残りは ビールと一緒にブラックウィドウさんに押し付けましょう!

なんだって? 言っておくけど 私はそんなものいただかないから

え? 聞こえませんねえ・・・お部屋から大量のストゼロとビールの缶が排出されているんですけd💥🔫

今日のスイーツは何を食べようかしら?

まったく いきなり撃たないでください! こういうの好きなんでs💥🔫

栗が旬の時期だし モンブランでもいただこうかしら・・・もし このポテトチップスが気になったら Amazon などで確認してみてね
出典・脚注
- 参照:カルビーのポテトチップス
- 参照:Google Japan Blog「生成 AI による検索体験 (SGE) のご紹介」
- 出典:湖池屋ポテトチップス「HISTORY 湖池屋ポテトチップスの歴史」
- 出典:日本経済新聞「大人のポテチ とまらない、全国10選」
- 出典:Wikipedia「レイズ (スナック菓子)」