広告(PR)について 当サイトでは、一部アフィリエイト広告を使用しています。当サイトのリンクを経由して商品をご購入いただくと、サイト運営者である烏袮コウに手数料が入ることがあります。また Amazon のアソシエイトとして、烏袮コウは適格販売により収入を得ています。Learn more
食べてみた

北陸民も大好き! あっさり味が優しいイトメンのカップチャンポンめんを食べてみた!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

おにいちゃん、What’s Up? 烏袮コウです!

おにいちゃんは「チャンポンめん」って知っていますか?

長崎の有名な麺料理じゃないですよ?

兵庫県で 1945 年に創業した老舗製麺メーカー「イトメン」の看板商品で、富山県や石川県で大人気のインスタント麺なんです!

1963 年に初代チャンポンめんが登場し、2023 年でなんと 60 周年という超古残インスタント麺!

海鮮とんこつ味のほか、富山ブラックぽい「ブラックチャンポンめん」など尖ったアイテムもあり、ラインナップも多彩。特にブラックチャンポンめんの特集ページは必見です!

そんなチャンポンめんのカップ麺もあって、北陸ではスーパー中心に出回っています!

今回はこのカップチャンポンめんをご紹介しましょう!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami2-300x300.jpg
まそっち

やったー! チャンポンめん! 当たり出るかな!?

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

あ、それ袋のチャンポンめんだけなんですよ。しかも、もうキャンペーンは終わってます。

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami4-300x300.jpg
まそっち

えー!?

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

でも、チャンポンめんってご縁・・・もとい「五円」が入ってる当たり付きってイメージありますよね!

そう、以前は袋麺に「幸福の銭」が入っていることがあって、結構当たったって人も多いはずです!

そのため、このチャンポンめんの袋麺は「幸せを呼ぶ黄色いパッケージ」って言われてるんですよ![1]

そんな、みんな大好きなチャンポンめんということで、テンションが上がります!

それじゃ、Here We Go!

この記事を執筆しているVtuber 烏袮コウのアイコン
烏袮コウ(からすね・こう)
新人ショタおぢさんVtuber。2022 年 1 月 26 日に初動画「【自己紹介】Vtuber一問一答自己紹介【烏袮コウ】」を投稿してデビュー。チャンネル登録もおねがいします! それじゃ、よろしくね♪

イトメン・カップチャンポンめん

イトメンのカップチャンポンめん

こちらが、イトメンのカップチャンポンめんです!

袋同様に黄色いパッケージが鮮やかで、売り場でもひときわ目を引きます!

ちなみに、下にいる蜂の子は「アカネちゃん」と言います!

2013 年に募集開始されて、1574 通の中から選ばれたイトメン 2 代目キャラクター![2]

先代の「とびっこ」さんはハエと間違われたりしていろいろ大変だったようです・・・。

イトメンのカップチャンポンめんの原材料名など

カップの横には原材料名などが乗っています!

気になるおにいちゃんはチェックしてみましょう!

イトメンのカップチャンポンめんの栄養成分表示など

栄養成分表示
熱量359 kcal
たんぱく質9.2g
脂質16.0g
炭水化物44.5g
食塩相当量4.8g(めん・かやく:1.5 g、スープ:3.3 g)

カップチャンポンめんの栄養成分表示は上記のようになります。

また、アレルギー物質として「小麦・卵・乳成分・えび・大豆・豚肉・ゼラチン」が含まれています!

同じ生産工程で「そば・かに・いか・さば・ごま・鶏肉・牛肉・やまいも・魚醤(魚介類)」を含んだ食品を扱っているとのことですので、気になる方はご注意ください!

イトメンのカップチャンポンめんの作り方

こちらは作り方が載っていますね!

必要なお湯の目安は 450ml とのことです! お湯を沸かしてスタンバイしましょう!

  1. フタを半分まではがし、粉末スープ、かやくの袋を取り出す。
  2. 粉末スープ、かやくをめんの上にあけ、熱湯を内側の線まで注ぎ、フタをする。
  3. 3 分後、よくかき混ぜてお召しあがりください。
https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

こんな感じですけど、まそっちはちゃんとできますか?

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami5-300x300.jpg
まそっち

ばかにしないでよ! ひとりでできるもん!

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

でも前、お湯の沸かし方知りませんでしたよね?

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/masokagami4-300x300.jpg
まそっち

うっ・・・。

イトメンのカップチャンポンめんの中身

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

それでは、開封の儀式です!

フタを開けると、中にはスープとかやくの袋が入っています!

イトメンのカップチャンポンめんのスープとかやくの袋を取り出したところ

この袋を取り出しておきましょう!

間違って、袋入れたままお湯を注いじゃダメですよ?

イトメンのカップチャンポンめんにスープとかやくを入れたところ

麺の上にスープとかやくを入れましょう!

このあっさりとしたスープがおいしいんですよ!

袋麺にはしいたけとエビが入っていますが、カップチャンポンめんはさらに卵やネギ、キャベツなどが入っていて豪華!

チャンポンめんは卵や野菜との相性がいいんですよね!

卵や野菜などの具材を入れてインスタント麺でも健康的に食べられる・・・これが、長く愛され続ける理由のひとつだと思ってます!

完成したイトメンのカップチャンポンめんを食べているところ

それでは、3 分舞って・・・じゃなくて、待って出来上がり!

このかやくのしいたけがおいしいんですよ!

麺と一緒にいただきます!

あっさり塩味のスープとシャキシャキのキャベツの歯ごたえ、エビやしいたけのうまみが一体となって、至福の時を感じられます!

卵を一緒に入れていただくのもおいしいですよ!

関東圏ではなかなか手に入りづらい商品なんですが、通販などでぜひチェケラッチョしてみてください!

まとめ

イトメンのカップチャンポンめんのふた

https://karasunekou.com/wp-content/uploads/2022/01/karasunekou-profile-300x300.png
烏袮コウ

ここまで読んでくれてありがとう、おにいちゃん!

ということで、今回はイトメンの定番商品「カップチャンポンめん」をいただいてみました!

袋タイプは今年で 60 周年ということで、チキンラーメンクラスの超ロングセラー商品!

ですが、全国区じゃないというのが惜しいですよね・・・それでも、これだけ愛され続けられるというのはすごいです!

ぼくも大好き!

袋のチャンポンめんは北陸のスーパーでは必ずと言っていいほど売り場にあるアイテムですが、カップはたまにしか見かけません。

昔はコンビニでも買えたんですが、久しぶりに食べたくなったので探してきました!

とりあえず、結論!

\おいしい!/ カップチャンポンめんとぶり大根を食べ終わったところ

今回はブリ大根と一緒にいただきました! ごちそうさまでしたなのです・・・🙏

お膝元の兵庫県のほか、富山県や石川県でも大人気のこのチャンポンめん。

ぜひ、おにいちゃんも味わってくださいね!

出典・脚注

  1. 出典:イトメン「5 円玉キャンペーン」より
  2. 出典:イトメン「登場人物」より
からすねコウ

からすねコウ

新人Vtuberのからすねコウです! 只今デビュー目指して絶賛準備中! ブログやツイッターも随時更新中です! それじゃ、See You!

一緒に読まれている記事です

Youtube

ウェブストーリー

RECOMMEND

最近の記事
おすすめ記事
  1. おっきくてかわいい! セガの「ふわぷち Preciality L ぬいぐるみ “初音ミク”」をゲットしたのでご紹介します!

  2. じわじわ辛さがくるタイプの汁なし台湾ラーメン! ファミリーマート PB の「ファミマル 味仙本店監修 汁なし台湾ラーメン」を食べてみた!

  3. 懐かしさを感じる素朴な味わい! まるか食品の「ペヤング スパイシーカレーヌードル」をいただきます!

  4. AI チャットに続き画像生成 AI「Bing Image Creator」が登場! さっそくにゃんこを作ってみました!

  1. 七味の風味が再現されてない残念激辛納豆!? タカノフーズの「やみつき薬味 八幡屋礒五郎七味納豆」を食べてみた!

  2. あのパイの実が約 20 倍に!? ファミマベーカリー「帰ってきたパイの実みたいなデニッシュ」を食べてみた!

  3. シナモロールのデザインとシールがかわいい! ドウシシャプライズ「サンリオキャラクターズ シナモロール お菓子ロッカー BOX」をゲットしたのでご紹介します!

  4. セーラー服姿がかわいい! 1 度だけの特別な誕生日を祝うプライズフィギュア「Luminasta “初音ミク 16th Anniversary” KEI ver.」をゲットしたのでレビュー!

TOP
意外と大人向け!? ローソンの「コーヒー風味クレープ(カウヒー入りホイップ)」を食べてみた! フリューのマインクラフト エンダードラゴン ポージング BIG フィギュアをゲットしたのでご紹介します! ピーナッツクラブの「春日堂 プレミアム ストロベリー エッグ缶」をゲットしたのでご紹介します! エスケイジャパンの AM たべっ子どうぶつ & たべっ子水族館スタッキング BOX をゲットしたのでご紹介します! エス・トラストのカットフルーツ BC ゴールドエッグ缶なる謎のプライズをゲットしてのでご紹介します! ダダンが元ネタ! なかやまきんに君の CM も話題な日清「カップヌードル 担担」を食べてみた! ピーナッツクラブのミズターイトウ ミニバタークッキー & チョコチップクッキー エッグ缶をゲットしたのでご紹介します! バンプレストのポケットモンスター めちゃでかクッション ~ポニータ(ガラルのすがた)~ をゲットしたのでご紹介します! 超巨大サイズにビックリ! SEGA ハンギョドン グランデぬいぐるみをゲットしたのでご紹介します! いちごのたべっ子どうぶつ コンテナ BOX をゲットしたのでご紹介します!