みんな大好き いまや日本の代表的国民食であるカレーライス!🍛
辛さや具材・トッピングなど それぞれに こだわりがあると思います!
おにいちゃんは どんなカレーが好きですか?😺

ということで 昼餉は カレーライスにしましょうか!

あーっ! ずるい!

まそっちは さっき ごはん食べたでしょ? それに ぼくが食べるのはコレですからね?

うわっ・・・辛そう

そりゃあもう 名古屋名物「赤から」の最上位「赤 10 番」のカレーですからね! やべぇですよ!

絶対ムリ・・・

まそっちは カレーの王子さまから卒業できませんからn💥🔫

ハチ食品「【名古屋名物】本家 赤から辛味の極み 10 番カレー 辛口」
あらためまして 今日いただくカレーは ハチ食品[1]の「【名古屋名物】本家 赤から辛味の極み 10 番カレー 辛口[2]」です!
パッケージの絵面からして 辛そうですね!🔥🌶️
辛さを極めた やみつきの旨さ
ということで 名古屋グルメを提供する旨辛グルメ専門店「赤から[3]」の辛旨さを再現したカレーです!
辛さは 当然最高の「赤 10 番」です!🔥
公式サイト[4]を見れば
悲しくないのに涙が出ます
と 書かれてあるレベル!
これは ヤバそうなスメルが漂いますねえ・・・

男子には 覚悟を決めなくてはいけないことがあるのです!

ただのカレーじゃん・・・
辛みが大変強いカレーですので、小さなお子様や辛みが苦手な方は十分にご注意ください。
こんな注意書きが書かれていますので そりゃあもうヤバそうな辛さなんでしょう!

なんで こんなの買ってくるの・・・

別に ぼくは激辛マニアではないですけど 衝動的に辛いもの食べたくなるくらいにはド M でs💥🔫

へんたいっ!
こちらが パッケージの裏面です!
原材料名や調理方法などが書かれてありますので チェックしておきましょう!
栄養成分表示は このようになっています!
栄養成分表示 1 袋(200 g)あたり | |
エネルギー | 314 kcal |
たんぱく質 | 8.2g |
脂質 | 19.8g |
炭水化物 | 25.8g |
食塩相当量 | 3.5g |
また アレルゲン物質として「小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉」が含まれています!
いただく前に確認しておきましょう!
開封の儀式!

それでは 開封の儀式です!
オイシクイタダキマス・・・🙏
気合を入れて ご開帳!
中からは 真っ赤な色のレトルトパウチが登場!
赤からのロゴだけという シンプルなデザインが むしろ辛さを想起させます!🔥🙀

これ見ただけで もう お口の中がヒリヒリしてきましたよ!

じゃあ 食べなきゃいいじゃん・・・

恐縮ながら その選択肢は含まれておりません!
裏面には 調理方法と注意書きが書かれてあります!
ちゃんと 読んでから調理しましょうね!

ということで タイパ主義のおにいちゃんのために 調理タイムはスキップしました!
一瞬で完成!
実際は お湯で 5 分ほど温めていますよ!

なかなかに 真っ赤な誓・・・じゃなかった 唐辛子チックな赤いカレーですね!?

辛そう・・・

確定的明らかに お口が火を吹くことになる未来が見えるわけですが・・・
男子には 覚悟を見せなければならない時があるのです!🥄😾
たとえ それが地獄を見ることであっても!
いざ 最終決戦!👊💥

大げさな・・・

うっわ・・・めちゃんこ辛いですね! でも こうして話せるくらいには まだ手心のある辛さです!
赤 10 番ということで 覚悟完了でしたが・・・まだ 辛さを楽しめる程度の余地が残されていて 極端な激辛というわけではありません!
本当にヤベえのって お口が刺されるような痛みが伴いますが・・・これは 全然刺激が少なく お水を飲んでも痛みを感じません!

辛いんですが バクバクいける系ですね!

ぼく 絶対無理・・・

せっかくなので カツカレーを堪能してみたいと思います!

それ 駄菓子だから・・・
カレーといえば トンカツを乗せたカツカレー!🍛🐷
以前 ゲットしてきた「ごまトンカツソース入りカツポット」のソースカツをカレーにオンしましょう!

めっちょ辛いカレーなんですが こんなことできるくらい ある意味「丁度いい」辛さですね!
贅沢にソースカツを並べて・・・
ソースカツカレーの完成!
なんと 美しい景色なのでしょうか!

全然 美しくない・・・
それでは ソースカツカレーをいただきます!🍛😺

辛いソースに ソースカツのパリパリ感がいいですね! 辛めの鳥皮食べている感じでしょうか!
相変わらず ピリッとくる辛さがお口の中を駆け巡るんですが お行儀のいい刺激なので 気持ちいいですね!
パリッとしたソースカツとも相性がよく 魔法のお水がはかどります!🍶

激辛料理で水分を取ると さらに痛みが増幅するんですが・・・これは 全然大丈夫なので すごいですね!
ということで 余裕で完食なのです・・・🙏
辛さは予想通り強めなんですが お口の中のダメージがほとんどないので 食べやすい激辛カレーでした!
本物の激辛ジャンキーなおにいちゃんには 物足りないかもですが・・・そこまで至る経験値を稼ぐには 丁度いい辛さのカレーでしょう!
まとめ

ここまで読んでくれて ありがとう おにいちゃん!
ということで 今日のごはんは ハチ食品の「【名古屋名物】本家 赤から辛味の極み 10 番カレー 辛口」をいただきました!
赤からの「赤 10 番」ということで かなり辛めのカレーです!🔥🌶️
でも 痛みを伴うほどの刺激はないので 食べやすい旨辛カレーでした!
一緒に魔法のお水や汁物をいただいても それほどお口の中に痛みは感じません!
激辛上級者には 物足りないかもしれませんが・・・中級者のレベルアップ用におすすめといった立ち位置のカレーですね!
でも 辛いものが苦手な方は ご注意ください!
おなじく ハチ食品の「赤から 台湾カレー」もありますので こちらも要チェック!
こちらは 全国のスーパーで販売されてますので 気になる おにいちゃんはチェケラッチョしてみてください!
あと この記事がおもしろいと思ったら ぜひ ぼくのブログをブックマークしてくださいね!★👈😸
それじゃ See You♪
出典・脚注
- 参照:ハチ食品株式会社
- 参照:ハチ食品「【名古屋名物】本家 赤から辛味の極み 10 番カレー 辛口」
- 参照:赤から公式サイト
- 参照:赤から「楽しみ方・こだわり」