サイト運営

Amazonアソシエイト・プログラムの審査システムがいつの間にか変わっていた!

http://karasunekou.com/wp-content/uploads/2021/12/karasunekou-balloon-icon.jpg
烏袮コウ

おにいちゃん、What’s Up?  烏袮コウです!

Vtuber活動をしていく上でも、ある程度の収入確保は必要となってきます。

Youtubeでの収益化ができればいいのですが、最底辺零細弱小Vtuberであるぼくは永遠に収益化は無理でしょう!

ということで、好き勝手やっていくためにも、別の手段で収益確保を考えなくてはいけません。

そこで、ぼくのサイトではAmazonのアソシエイト・プログラムを利用しています!

当然、サイト登録には審査が必要なのですが、いつの間にかこのシステムが変わっていたようです。

この記事を執筆しているVtuber 烏袮コウのアイコン
烏袮コウ(からすね・こう)
新人ショタおぢさんVtuber。2022 年 1 月 26 日に初動画「【自己紹介】Vtuber一問一答自己紹介【烏袮コウ】」を投稿してデビュー。チャンネル登録もおねがいします! それじゃ、よろしくね♪

Amazonアソシエイト・プログラム審査方法の変更

サイトを作成して、ある程度コンテンツが整ったときにアソシエイト・プログラムの審査を受けたのですが、そのときにこんなメールが届きました!

アソシエイト・プログラムからのメール

以前はすべてのサイトとSNSで審査が必要でしたが、現在はこのシステムが変更となってメールでのURLは報告が不要となったとのことです!

アソシエイトのページでフォームにURLを登録するだけで、プログラムを利用することができます!

サイトを追加するたびに報告しなくて済むので、すごく便利になりました!

なお、これはすでにアソシエイト・プログラムに参加しており、サイトを追加登録する場合です。

初回の審査はありますので、こちらの基準を満たしている必要があります。

サインアップ後、一定の適格販売が発生すると、アソシエイト・チームがあなたの申請を確認します (サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生が必要です)。 あなた自身による注文は審査対象となりませんのでご注意ください。 審査では、あなたから提出されたすべてのサイト (ウェブサイト、モバイルアプリ、SNS ページ) がチェックされ、Amazon が求めるカスタマーエクスペリエンスの基準に達しているかを確認されます。すべてのサイトには、たとえ広告が削除された場合であっても、しかるべき量のオリジナルコンテンツが必要です (少なくとも 10 件の投稿が必要です)。また、これらは公開 (例えばクローズド・グループであったり、ペイウォールによってアクセスが規制されていない状態) されている必要があります。 不適切なサイトはいかなる状況でもプログラムに参加できません。

-Amazonアソシエイト「申請の審査プロセスについて」より引用

  • 登録後180日以内にアソシエイト・プログラムで3回以上の適格販売
  • 少なくても10件以上のオリジナル・コンテンツ
  • コンテンツがオープンである(会員制・鍵アカウントなどは不可)
  • 不適切なサイトは不可

初めて利用する場合でも、すぐに適格販売ができますが、180日以内に3回以上の成果を出さないといけません。

また、サイトやSNSのオリジナル・コンテンツが十分にあることが必要です。

ブログに画像1枚貼って「おいしかった」の一言しかないようなコンテンツだと、たぶん審査に落ちるでしょう。

アソシエイトであることの表示

アソシエイト・プログラムに参加している場合、そのことをサイトやSNSで明示しなくてはいけません。

以前はこの表示が

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

という感じだったはずですが、現在は下記のように変更されています。

Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。

Amazonアソシエイト・プログラム運営規約より引用

かなり短くスッキリした文章になっていますね。

SNS時代に対応した変化といえるでしょう。

以前の表示のままのおにいちゃんは確認の上、すぐに変更しましょう!

また、この表示は目立つように表示しなくてはいけません!

このブログではプライバシーページとアソシエイトリンク直前の表示、プラグインによる表示への挿入を行っています!

こんな感じですね!

SNS、たとえばTwitterやYoutubeでもアソシエイト・プログラムを利用できますが、サイト情報の登録とこのアソシエイトであることの表示が必要になります。

Twitterでも表示をせずに使っているおにいちゃんを見かけますが、プロフィールなど目立つようにちゃんと表示しましょうね!

アソシエイト・プログラム活動の注意点

おなじくメールで、アソシエイト・プログラム活動における注意点をいただきました。

アソシエイト・プログラムの注意点

  • アソシエイトリンクを使用しているサイトやSNS(Twitter,facebook等)はすべてフォームに入力する
  • 各サイトやSNSは公開状態にしておく(非公開サイトや非公開SNSでの参加はできません)
  • 運営規約に遵守したサイトを入力の上、活動をいただく(運営規約、アソシエイト・プログラム・ポリシーに抵触するサイトでの活動は契約解除の対象になりえます)
  • URLは正確に入力いただく

SNS(Twitter,facebook,Youtubeなど)もすべて副サイト登録し、非公開状態にしない(鍵アカウントにしない)、不適切サイトを運営しない、正しいURLを登録する・・・といったことです。

とくにSNSアカウントの登録は間違わないようにしましょうね!

まとめ

副サイト登録申請して、初めてアソシエイト・プログラムの審査方法が変わったことを知りました!

どうやら2年くらい前に変わったみたいなのですが、定期的に規約を確認しなくてはですね!

アソシエイト・プログラムに参加しているおにいちゃんも、もう一度チェックしましょうね!

それじゃ、See You♪

烏袮コウ

烏袮コウ

新人Vtuberの烏袮コウです! 只今デビュー目指して絶賛準備中! ブログやツイッターも随時更新中です! それじゃ、See You!

関連記事